Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年6月19日 ] 奪い合いの競争に未来はない──協創が導く希望の社会 Infra Agora
  • [ 2025年6月10日 ] 「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」第2次提言を中野大臣に手交 Topics
  • [ 2025年6月6日 ] 「うんち」で部屋を暖めますか? それとも野菜を育てますか? Topics
  • [ 2025年6月5日 ] いわき市、下水道事業にウォーターPPP導入を検討 Topics
  • [ 2025年6月5日 ] 災害時の排泄課題と携帯トイレの性能を考えよう Topics
Home下水道

下水道

経営トランスフォーメーション

<経営トランスフォーマー>11人目:山口賢二 EPC依存からの脱却で売上高2,000億円を目指す“水の巨艦”

2023年11月29日

メタウォーター 重視するのはヒト、モチベーション、そして現場の判断 [記事を読む]

経営トランスフォーメーション

<経営トランスフォーマー>10人目:深澤貴 「安全重視」で管路調査の産業構造を大変革

2023年11月14日

フジ地中情報 「低スペックでいい」と言い切るわけ [記事を読む]

組織・人事・働き方

広報でインフラの「相棒」を増やそう

2023年10月20日

インフラの老朽化が進んでいるが、それを修 [記事を読む]

経営トランスフォーメーション

<経営トランスフォーマー>8人目:村上雅亮 「選ばれるNJS」へ。

2023年10月18日

NJS ブランディングで挑む [記事を読む]

Opinion

ユーザーインターフェース(UI)がインフラを救う

2023年10月13日

UIの進化がインフラの課題を解決する 筆 [記事を読む]

経営トランスフォーメーション

<経営トランスフォーマー>7人目:長谷川健司 下水道の管路管理を儲かるビジネスにして売上3倍

2023年10月4日

管清工業 惜しげもなくノウハウを放出した3代目の異端者  [記事を読む]

Topics

新興国のメンテビジネス創出が「循環のみち下水道賞」に

2023年9月22日

CWP・管清工業がイノベーション部門賞受賞 [記事を読む]

Topics

下水道施設が まちの賑わい創出の拠点に

2023年9月13日

官民連携で誕生した 東京都の三代目・銭瓶町ポンプ所 [記事を読む]

インフラ異種融合対談

DXは下水道と暮らしを変革できる? できない?

2023年9月8日

【鼎談】高橋悠太氏:横浜市、山村寛氏:中央大学、以後直樹氏:東京情報デザイン専門職大学 [記事を読む]

経営トランスフォーメーション

<経営トランスフォーマー>6人目:土屋明秀 3年で株価2.8倍と投資家に高評価される注目株

2023年7月28日

ベルテクスコーポレーション 「売上を減らす」という驚きの戦略 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

« 1 2 3 … 13 »

最近の投稿

  • 奪い合いの競争に未来はない──協創が導く希望の社会
    2025年6月19日
  • 「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」第2次提言を中野大臣に手交
    2025年6月10日
  • 「うんち」で部屋を暖めますか? それとも野菜を育てますか?
    2025年6月6日
  • いわき市、下水道事業にウォーターPPP導入を検討
    2025年6月5日
  • 災害時の排泄課題と携帯トイレの性能を考えよう
    2025年6月5日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.