Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2022年3月2日 ] 「No 農家、No 下水道」の時代が始まった Opinion
  • [ 2022年3月1日 ] 人と水の関係を考える公演「アクア・ライフ」 Topics
  • [ 2022年2月1日 ] 下水道DNAを変異させるデザインの底力 企業ガバナンス
  • [ 2022年1月25日 ] インフラ管理への参加がシビックプライドを生んだ Dialogue
  • [ 2021年11月12日 ] 下水処理の脱炭素 AIが秘めた未知の可能性に挑む Topics
Homeサービス

サービス

Opinion

「No 農家、No 下水道」の時代が始まった

持続可能な下水道サービスのカギを握るのは農業だ! [記事を読む]

Dialogue

インフラ管理への参加がシビックプライドを生んだ

ゲーム×データサイエンスで未来を推察し、管理する [記事を読む]

Topics

11月8日が「水循環に思いをはせる日」になりました

東亜グラウト工業が申請 上下水道インフラの大切さを周知 [記事を読む]

Topics

<東京オリパラ2020>競泳種目を支えた水処理技術

東京アクアティクスセンターの裏舞台/ミウラ化学装置 [記事を読む]

Serial

【連載】デジタルネイティブに学ぶインフラマネジメント(最終)

そもそも「インフラって何?」 [記事を読む]

組織・人事・働き方

脱炭素が迫る下水道のグレートリセット

【鼎談】ゼロカーボン下水道への挑戦 [記事を読む]

Topics

【Water-n】Weekly News

「Water-n」注目のニュースをお届けします [記事を読む]

Topics

「水道代」いくらまで追加負担できる?

電通の意識調査で見えた上下水道料金の限界 [記事を読む]

#水インフラと新型コロナ

アフターコロナのインフラ点検は「無人化」がスタンダードに

NJSなどドローンサービスを手掛ける新会社「FINDi」設立 [記事を読む]

Topics

水インフラを支える研究・活動など助成先8件を選定

日水コン水インフラ財団、設立初の助成 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

1 2 »

最近の投稿

  • 「No 農家、No 下水道」の時代が始まった
  • 人と水の関係を考える公演「アクア・ライフ」
  • 下水道DNAを変異させるデザインの底力
  • インフラ管理への参加がシビックプライドを生んだ
  • 下水処理の脱炭素 AIが秘めた未知の可能性に挑む

人気の投稿

  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン①
  • マイクロプラでは人工芝が最多だった
  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革①
  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革②
  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン③
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.