Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年8月16日 ] 秋田県で統計開始以来最大の水害被害 Topics
  • [ 2025年8月16日 ] 海洋ごみについて日中の専門家が議論 Topics
  • [ 2025年8月16日 ] 新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動 Topics
  • [ 2025年8月15日 ] 「令和7年版 日本の水資源の現況」を公表 Topics
  • [ 2025年8月15日 ] ユーチューバーが世界の水問題の解決へ#TeamWater開始 Topics
Home官民連携

官民連携

Topics

新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動

2025年8月16日

全国17カ所の「かわまちづくり計画」を新規登録 [記事を読む]

Topics

ユーチューバーが世界の水問題の解決へ#TeamWater開始

2025年8月15日

ウォーターエイドと連携、200万人に清潔な水を [記事を読む]

Topics

ドローンによる津波避難の広報・誘導を実証

2025年8月15日

ブルーイノベーション、防災システム「BEPポート」を活用 [記事を読む]

Topics

下水処理場のAI運転支援技術がガイドライン化

2025年8月15日

NJSなど、B-DASHプロジェクト成果を国交省が公表 [記事を読む]

Topics

雨水活用の取り組みを本格化

2025年8月15日

デンカアステック、生活用水への活用促進し雨水管理システムの実現へ [記事を読む]

Topics

神奈川県と漏水監視の共同研究を開始

2025年8月14日

フジテコム、AI管路診断とセンサー配置の実証へ [記事を読む]

Topics

衛星データ×音響AIで漏水検知

2025年8月14日

Hmcomm、守山市の官民連携プロジェクトに採択 [記事を読む]

Topics

グリーンインフラ大賞、第6回の募集を開始

2025年8月14日

国土交通省、2027年国際園芸博に向け新賞も設置 [記事を読む]

Topics

PFOS等の濃度低減に向け実証技術を選定

2025年8月13日

環境省、9件の技術を採択し地方自治体へ知見提供へ [記事を読む]

Topics

下水汚泥由来のCO2を活用

2025年8月13日

東京ガス、東京都とe-メタン実証で協定締結 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

1 2 … 15 »

最近の投稿

  • 秋田県で統計開始以来最大の水害被害
    2025年8月16日
  • 海洋ごみについて日中の専門家が議論
    2025年8月16日
  • 新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動
    2025年8月16日
  • 「令和7年版 日本の水資源の現況」を公表
    2025年8月15日
  • ユーチューバーが世界の水問題の解決へ#TeamWater開始
    2025年8月15日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.