Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年4月22日 ] 木更津は下水資源で「コメ」を育てる Topics
  • [ 2025年4月18日 ] 元禅僧に学んだインフラ「多死社会」の乗り越え方 Infra Agora
  • [ 2025年4月18日 ] タワマン2大問題と公共施設再整備は同時に解決できる Infra Agora
  • [ 2025年4月4日 ] 浄化槽で新興国の国造りを支える 5min INSIGHTS
  • [ 2025年4月3日 ] 東洋大はなぜ「官民連携」より「公民連携」だったのか Topics
Home官民連携

官民連携

組織・人事・働き方

【鼎談】「ウォーターPPP」成功の法則を探る②

2024年2月2日

過去のPPPの失敗に学ぶべし [記事を読む]

組織・人事・働き方

【鼎談】「ウォーターPPP」成功の法則を探る①

2024年1月26日

水インフラの機能維持と新たな価値創造の起爆剤とすべし [記事を読む]

経営トランスフォーメーション

<経営トランスフォーマー>11人目:山口賢二 EPC依存からの脱却で売上高2,000億円を目指す“水の巨艦”

2023年11月29日

メタウォーター 重視するのはヒト、モチベーション、そして現場の判断 [記事を読む]

Topics

下水道施設が まちの賑わい創出の拠点に

2023年9月13日

官民連携で誕生した 東京都の三代目・銭瓶町ポンプ所 [記事を読む]

企業ガバナンス

【Water-n】Weekly News

2021年7月14日

「Water-n」注目のニュースをお届けします [記事を読む]

Topics

【Water-n】Weekly News

2021年6月18日

「Water-n」注目のニュースをお届けします [記事を読む]

組織・人事・働き方

「水」で地方の人口減少に歯止めをかける!

2021年5月7日

元内閣府官僚が挑戦する「水」による地域活性化 [記事を読む]

企業ガバナンス

課題解決型はもう古い。これからは課題発掘型が生き残る

2021年4月23日

日水コン中期経営計画2025への思い:野村喜一会長に聞く [記事を読む]

Dialogue

金融機関は水インフラ産業に魅力を感じるか?

2021年4月13日

オリックス 島本氏に聞く:水インフラ産業の課題と魅力 [記事を読む]

インフラ異種融合対談

みずからの殻を破って「オソト」に出よう!

2021年4月8日

マネジメント時代に求められる業界「変態」を問う:talk with 岡久宏史氏 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

« 1 2 3 … 7 »

最近の投稿

  • 木更津は下水資源で「コメ」を育てる
    2025年4月22日
  • 元禅僧に学んだインフラ「多死社会」の乗り越え方
    2025年4月18日
  • タワマン2大問題と公共施設再整備は同時に解決できる
    2025年4月18日
  • 浄化槽で新興国の国造りを支える
    2025年4月4日
  • 東洋大はなぜ「官民連携」より「公民連携」だったのか
    2025年4月3日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.