Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年10月10日 ] 対話はインフラだ!水がつないだ「ありがとう」 Topics
  • [ 2025年10月9日 ] 「禅」の教えに学ぶ 水のような生き方が育む共感とコミュニケーション Topics
  • [ 2025年10月9日 ] 「会話が生まれる水辺」の再生を目指して Topics
  • [ 2025年10月9日 ] NTTとメタウォーター等、上下水道施設の保守点検自動化へ実証 Topics
  • [ 2025年10月8日 ] 環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充 Topics
HomeTopics

Topics

Topics

「水道代」いくらまで追加負担できる?

2021年6月14日

電通の意識調査で見えた上下水道料金の限界 [記事を読む]

#水インフラと新型コロナ

アフターコロナのインフラ点検は「無人化」がスタンダードに

2021年6月4日

NJSなどドローンサービスを手掛ける新会社「FINDi」設立 [記事を読む]

Topics

水インフラを支える研究・活動など助成先8件を選定

2021年6月4日

日水コン水インフラ財団、設立初の助成 [記事を読む]

Topics

ビールとグリーンインフラと雨とまちと

2021年3月19日

店舗営業もする行政マンがビールを作った守谷市のホントの話 [記事を読む]

Topics

【参加募集】マネジメント時代に求められる業界「変態」を問う

2021年3月5日

3/23(火)16:00~オンライン:岡久宏史下水道協会理事長 [記事を読む]

Topics

【参加募集】シンポジウム「水循環基本法の課題と展望」

2021年3月2日

3/13(土)14:00~オンライン [記事を読む]

Topics

高専生、インフラマネジメントに挑戦せよ!

2020年10月9日

新コンテスト誕生。下水道など個別・企業課題も設定  [記事を読む]

Topics

【寄稿】下水道がデイサービス利用者にもたらした笑顔

2020年8月20日

GKP「BISTRO下水道チーム」、汚泥肥料を農作業に活用 [記事を読む]

Topics

「下水道かるた」クラウドファンディング達成率155%

2020年8月19日

中大・長谷川さん、広報・合意形成での活用へ [記事を読む]

Topics

【Water-n】Weekly News

2020年8月19日

水に関するニュースをお届けします [記事を読む]

投稿ナビゲーション

« 1 … 13 14 15 … 22 »

最近の投稿

  • 対話はインフラだ!水がつないだ「ありがとう」
    2025年10月10日
  • 「禅」の教えに学ぶ 水のような生き方が育む共感とコミュニケーション
    2025年10月9日
  • 「会話が生まれる水辺」の再生を目指して
    2025年10月9日
  • NTTとメタウォーター等、上下水道施設の保守点検自動化へ実証
    2025年10月9日
  • 環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充
    2025年10月8日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.