Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2023年5月26日 ] ”広告”という表現で「水循環に関わりたい」を仕事の選択肢にしたい Dialogue
  • [ 2023年4月28日 ] <経営トランスフォーマー>5人目:日下修一 全体的視野で上下水道ビジネスをアーキテクトする 経営トランスフォーメーション
  • [ 2023年2月23日 ] 東ティモールで水道メンテナンスの大切さが身に染みた Opinion
  • [ 2023年2月10日 ] ユーザーの共感を生む「下水道ブランディング」のススメ 企業ガバナンス
  • [ 2022年12月5日 ] まちの不動産価値を高める下水道を考えよう! インフラ異種融合対談
Homeコンセッション

コンセッション

Dialogue

金融機関は水インフラ産業に魅力を感じるか?

オリックス 島本氏に聞く:水インフラ産業の課題と魅力 [記事を読む]

#水インフラと新型コロナ

【鼎談】リスクマネジメントからリデザインするアフターコロナの下水道②

評判リスクから下水道従事者の人権を守れ [記事を読む]

#水インフラと新型コロナ

【鼎談】リスクマネジメントからリデザインするアフターコロナの下水道①

人的リスクは甚大。だからこそBPRで業務を研ぎ澄ます [記事を読む]

#水インフラと新型コロナ

”民間流” 下水処理場でのコロナの乗り切り方

浜松ウォーターシンフォニーCOO/尾上裕二さんに聞く [記事を読む]

Topics

【Water-n】Weekly News

水に関するニュースをお届けします [記事を読む]

特集

鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革③

ビジネスが変わる、すなわち求められる人材像も変わる [記事を読む]

特集

鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革②

インフラをつなぎ合わせれば新たな価値が生まれる [記事を読む]

特集

鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革①

下水道の”サービス価値”を向上しよう [記事を読む]

Serial

イギリスはPFIを止めてもなお、官民連携を重視する

持続可能な水インフラと官民連携(17/18) 東洋大学経済学部公民連携専攻 難波悠准教授に聞く [記事を読む]

Dialogue

行政と民間企業のつなぎ役になる

持続可能な水インフラと官民連携(16) クリアウォーターOSAKA 福井聡社長に聞く(下) [記事を読む]

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 »

最近の投稿

  • ”広告”という表現で「水循環に関わりたい」を仕事の選択肢にしたい
  • <経営トランスフォーマー>5人目:日下修一 全体的視野で上下水道ビジネスをアーキテクトする
  • 東ティモールで水道メンテナンスの大切さが身に染みた
  • ユーザーの共感を生む「下水道ブランディング」のススメ
  • まちの不動産価値を高める下水道を考えよう!

人気の投稿

  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン①
  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン②
  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革①
  • マイクロプラでは人工芝が最多だった
  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革②
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.