Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年8月16日 ] 秋田県で統計開始以来最大の水害被害 Topics
  • [ 2025年8月16日 ] 海洋ごみについて日中の専門家が議論 Topics
  • [ 2025年8月16日 ] 新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動 Topics
  • [ 2025年8月15日 ] 「令和7年版 日本の水資源の現況」を公表 Topics
  • [ 2025年8月15日 ] ユーチューバーが世界の水問題の解決へ#TeamWater開始 Topics
Home施策・法律・制度

施策・法律・制度

Topics

147の企業・団体が「流域治水オフィシャルサポーター」に認定

2025年5月25日

企業・団体による新たな流域治水の普及・啓発がスタート [記事を読む]

Topics

「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」の中間取りまとめを公表! 

2025年5月16日

「成熟社会の共感都市再生ビジョン」として、新しい時代の 都市再生の方向性を提示 [記事を読む]

Topics

水辺の環境活動プラットフォームが始動

2025年5月12日

環境省 良好な水環境が地域の魅力を高めるカギに [記事を読む]

Topics

下水道管路管理の業務指標案を提示

2025年5月10日

国土交通省国土技術政策総合研究所はこのほ [記事を読む]

Topics

街から海へ広がる環境問題

2025年5月1日

環境省『ecojin』でプラスチックごみ特集 [記事を読む]

Infra Agora

元禅僧に学んだインフラ「多死社会」の乗り越え方

2025年4月18日

奥田早希子 Webジャーナル「Mizu Design」編集長 [記事を読む]

Infra Agora

タワマン2大問題と公共施設再整備は同時に解決できる

2025年4月18日

佐々木晶二 土地総合研究所専務理事・都市計画協会審議役 [記事を読む]

Topics

下水汚泥から作った新たな肥料が誕生!

2025年4月17日

新潟県「越肥の輪(えこのわ)にいがた」 [記事を読む]

5min INSIGHTS

浄化槽で新興国の国造りを支える

2025年4月4日

ダイキアクシス 大亀裕貴社長 [記事を読む]

Topics

東洋大はなぜ「官民連携」より「公民連携」だったのか

2025年4月3日

公民連携専攻初代専攻長の根本祐二教授が最終講義 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

« 1 2 3 4 … 7 »

最近の投稿

  • 秋田県で統計開始以来最大の水害被害
    2025年8月16日
  • 海洋ごみについて日中の専門家が議論
    2025年8月16日
  • 新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動
    2025年8月16日
  • 「令和7年版 日本の水資源の現況」を公表
    2025年8月15日
  • ユーチューバーが世界の水問題の解決へ#TeamWater開始
    2025年8月15日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.