Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年10月10日 ] 対話はインフラだ!水がつないだ「ありがとう」 Topics
  • [ 2025年10月9日 ] 「禅」の教えに学ぶ 水のような生き方が育む共感とコミュニケーション Topics
  • [ 2025年10月9日 ] 「会話が生まれる水辺」の再生を目指して Topics
  • [ 2025年10月9日 ] NTTとメタウォーター等、上下水道施設の保守点検自動化へ実証 Topics
  • [ 2025年10月8日 ] 環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充 Topics
Home施策・法律・制度

施策・法律・制度

Topics

ネイチャーポジティブ推進へ専用ポータル

2025年9月18日

環境省、生物多様性の最新情報を一元化 [記事を読む]

Topics

子どもたちと水資源の未来を描く

2025年9月18日

ダイキアクシス、スリランカでイラストコンテスト実施 [記事を読む]

Topics

下水処理施設で太陽光発電の実証実験

2025年9月17日

環境省、日新電機などの提案を採択 [記事を読む]

Topics

AGV(無人搬送車)で下水処理場の点検を効率化へ

2025年9月17日

横浜市とフソウ、技術者不足解決へ共同研究をスタート [記事を読む]

Topics

日印、分散型の生活排水管理で協力覚書を更新

2025年9月2日

浄化槽の活用などで協力を促進 [記事を読む]

Topics

海洋ごみについて日中の専門家が議論

2025年8月16日

海洋ごみ対策や普及啓発で協力継続を確認 [記事を読む]

Topics

新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動

2025年8月16日

全国17カ所の「かわまちづくり計画」を新規登録 [記事を読む]

Topics

ドローンによる津波避難の広報・誘導を実証

2025年8月15日

ブルーイノベーション、防災システム「BEPポート」を活用 [記事を読む]

Topics

下水処理場のAI運転支援技術がガイドライン化

2025年8月15日

NJSなど、B-DASHプロジェクト成果を国交省が公表 [記事を読む]

Topics

グリーンインフラ大賞、第6回の募集を開始

2025年8月14日

国土交通省、2027年国際園芸博に向け新賞も設置 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

« 1 2 3 … 9 »

最近の投稿

  • 対話はインフラだ!水がつないだ「ありがとう」
    2025年10月10日
  • 「禅」の教えに学ぶ 水のような生き方が育む共感とコミュニケーション
    2025年10月9日
  • 「会話が生まれる水辺」の再生を目指して
    2025年10月9日
  • NTTとメタウォーター等、上下水道施設の保守点検自動化へ実証
    2025年10月9日
  • 環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充
    2025年10月8日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.