Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2022年6月24日 ] 水インフラ・水循環の持続につながる活動成果を報告 Topics
  • [ 2022年6月23日 ] 社会人が「第3世代の上下水道」テーマに学生に講義 組織・人事・働き方
  • [ 2022年6月21日 ] ワーケーションで少数精鋭の組織をパワーアップ 組織・人事・働き方
  • [ 2022年6月6日 ] 京都観光の強い味方「給水スポット」 Topics
  • [ 2022年3月2日 ] 「No 農家、No 下水道」の時代が始まった Opinion
Home201812月

月: 2018年12月

Topics

川を活かせば魅力的なまちになる

初の「かわまち大賞」に2事例 [記事を読む]

Topics

水リスク対策から総合インフラメンテ会社へ

東亜グラウト工業、函館のみぞぐち事業と事業提携 [記事を読む]

Topics

変わっていく今こそ人材育成に注力

フソウ、水インフラの運営市場に意欲 [記事を読む]

Dialogue

産業化から上下水道を考える(下)

日本下水道新技術機構下水道新技術研究所、加藤裕之所長(東北大学特任教授・内閣府地域活性化伝道師)に聞く [記事を読む]

Dialogue

【PPP新戦略】社会インフラをワンストップで提供

JFEエンジニアリング、福田一美・常務執行役員に聞く [記事を読む]

Opinion

【寄稿】ホンマに大変! 上下水道事業の官民連携(下)

地に足をつけて考えよう 深澤哲・クリアウォーターOSAKA常務取締役 [記事を読む]

最近の投稿

  • 水インフラ・水循環の持続につながる活動成果を報告
  • 社会人が「第3世代の上下水道」テーマに学生に講義
  • ワーケーションで少数精鋭の組織をパワーアップ
  • 京都観光の強い味方「給水スポット」
  • 「No 農家、No 下水道」の時代が始まった

人気の投稿

  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革①
  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン②
  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン①
  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革②
  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン③
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.