環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充

自然共生サイトや自治体ごとの取組情報を新たに追加、本格運用を開始

環境省は2025年9月30日、「生物多様性見える化システム」の機能を拡充し、本格運用を開始したと発表しました。

今回の拡充により、各自然共生サイトの最新情報や活動状況を確認できる「自然共生サイトみんなの取組」や、地方公共団体ごとの保全状況・目標を把握できる「自治体ナビ」が新たに追加されました。

このシステムは、生物多様性の現状や保全効果を「見える化」し、30by30目標の達成とネイチャーポジティブな地域づくりの推進を目的としています。今後は地域の生物種リストの確認機能なども追加予定です。

発表資料はこちら