Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年9月17日 ] キャリアの舵を自分で握る時代がやってきた! Infra Agora
  • [ 2025年9月18日 ] 子どもたちと水資源の未来を描く Topics
  • [ 2025年9月17日 ] 下水処理施設で太陽光発電の実証実験 Topics
  • [ 2025年9月17日 ] AGV(無人搬送車)で下水処理場の点検を効率化へ Topics
  • [ 2025年9月2日 ] 日印、分散型の生活排水管理で協力覚書を更新 Topics
Home20258月

月: 2025年8月

Topics

グリーンインフラ大賞、第6回の募集を開始

2025年8月14日

国土交通省、2027年国際園芸博に向け新賞も設置 [記事を読む]

Topics

PFOS等の濃度低減に向け実証技術を選定

2025年8月13日

環境省、9件の技術を採択し地方自治体へ知見提供へ [記事を読む]

Topics

下水汚泥由来のCO2を活用

2025年8月13日

東京ガス、東京都とe-メタン実証で協定締結 [記事を読む]

No Picture
Topics

日本水大賞の募集スタート

2025年8月13日

水に関わる活動を顕彰・支援、10月末締切 [記事を読む]

Topics

サウジが上下水道に800億円投資

2025年8月13日

南部アシール地方で38件の水と衛生プロジェクトを開始 [記事を読む]

Topics

インフラ維持管理の討議参加者を募集

2025年8月13日

インフラメンテナンス国民会議近畿本部、下水管内部の点検など [記事を読む]

Topics

PFOS・PFOAの水質基準を新設へ

2025年8月12日

環境省が省令を改正、2026年から水道事業者に義務 [記事を読む]

Topics

水循環企業の登録・認証制度の募集スタート

2025年8月12日

内閣官房、水循環に積極的な企業を募集 [記事を読む]

企業ガバナンス

業界人3氏が下水道のドキドキとワクワクを語り合う

2025年8月5日

水ing 増山氏、東亜グラウト工業 山口氏、中央大学 山村氏 [記事を読む]

Infra Agora

暮らしを守りたいなら下水道のサービス化を目指せ

2025年8月1日

変革のカギは「装置から事業へ」と「GからCへ」 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

« 1 2

最近の投稿

  • 子どもたちと水資源の未来を描く
    2025年9月18日
  • 下水処理施設で太陽光発電の実証実験
    2025年9月17日
  • AGV(無人搬送車)で下水処理場の点検を効率化へ
    2025年9月17日
  • キャリアの舵を自分で握る時代がやってきた!
    2025年9月17日
  • 日印、分散型の生活排水管理で協力覚書を更新
    2025年9月2日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.