Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2025年10月10日 ] 対話はインフラだ!水がつないだ「ありがとう」 Topics
  • [ 2025年10月9日 ] 「禅」の教えに学ぶ 水のような生き方が育む共感とコミュニケーション Topics
  • [ 2025年10月9日 ] 「会話が生まれる水辺」の再生を目指して Topics
  • [ 2025年10月9日 ] NTTとメタウォーター等、上下水道施設の保守点検自動化へ実証 Topics
  • [ 2025年10月8日 ] 環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充 Topics
Home2025

年: 2025年

Topics

対話はインフラだ!水がつないだ「ありがとう」

2025年10月10日

暮らしを支えてくれる川に感謝を伝えたい− [記事を読む]

Topics

「禅」の教えに学ぶ 水のような生き方が育む共感とコミュニケーション

2025年10月9日

水辺にいると、心が落ち着いたり、いつもは [記事を読む]

Topics

「会話が生まれる水辺」の再生を目指して

2025年10月9日

川辺を歩く人の足が自然とゆるみ、ふと立ち [記事を読む]

Topics

NTTとメタウォーター等、上下水道施設の保守点検自動化へ実証

2025年10月9日

宇都宮市清原水再生センターで2027年3月まで実施予定 [記事を読む]

Topics

環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充

2025年10月8日

自然共生サイトや自治体ごとの取組情報を新たに追加、本格運用を開始 [記事を読む]

Topics

大和証券、水資源機構のサステナビリティボンドを販売

2025年10月8日

法人投資家向けに窓口で購入可能、投資表明制度も [記事を読む]

Topics

国土交通省、ベトナムと水分野協力覚書を更新

2025年10月8日

水防災や水資源管理で技術・ノウハウを活用し協力関係を深化 [記事を読む]

Topics

環境省、自然共生サイト201か所を認定

2025年10月7日

地域生物多様性増進法で初の認定 [記事を読む]

Infra Agora

既存の建物ストックを活用する再開発事業手法を構想する

2025年10月7日

佐々木晶二 土地総合研究所専務理事・都市 [記事を読む]

Topics

東洋大学、水分野テーマに国際PPPフォーラム

2025年10月7日

水分野におけるPPP推進、日本と海外の事例を議論 [記事を読む]

投稿ナビゲーション

1 2 … 12 »

最近の投稿

  • 対話はインフラだ!水がつないだ「ありがとう」
    2025年10月10日
  • 「禅」の教えに学ぶ 水のような生き方が育む共感とコミュニケーション
    2025年10月9日
  • 「会話が生まれる水辺」の再生を目指して
    2025年10月9日
  • NTTとメタウォーター等、上下水道施設の保守点検自動化へ実証
    2025年10月9日
  • 環境省、生物多様性見える化システムの機能を拡充
    2025年10月8日
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.