Mizu Design

Mizu Design

水から経済・社会・地域を考える

  • 財務・会計
  • 施策・法律・制度
  • 官民連携
  • サービス
  • 企業ガバナンス
  • 組織・人事・働き方
  • Dialogue
  • Opinion
  • Topics
  • Serial
HEADLINE
  • [ 2021年4月8日 ] みずからの殻を破って「オソト」に出よう! インフラ異種融合対談
  • [ 2021年3月19日 ] ビールとグリーンインフラと雨とまちと Topics
  • [ 2021年3月16日 ] 【連載】デジタルネイティブに学ぶインフラマネジメント(3) Serial
  • [ 2021年3月12日 ] 【連載】デジタルネイティブに学ぶインフラマネジメント(2) Serial
  • [ 2021年3月10日 ] 【インフラ異種融合対談】インフラ融合はまちづくりの救世主になりうるのか 企業ガバナンス
Home20187月

月: 2018年7月

Topics

下水道展’18に行けなかった人にライブ速報

企業プレゼンの一部を動画でお届け [記事を読む]

未分類

工場のトレンドは「脱・下水道」と水リスク対応

「水イノベーション展」で考えたこと [記事を読む]

Topics

学生が上下水道で儲ける方法を提案

中央大学、若者のアイデアで社会課題解決を [記事を読む]

Opinion

コンセッションだけじゃない水道法改正の意義

急がれる水道事業の基盤強化 [記事を読む]

Dialogue

【PPP新戦略】汚泥処理から全体最適を提案

月島機械、赤尾英明PPP事業推進室長に聞く [記事を読む]

Serial

風呂の残り湯を洗濯に使うために繰り返した試験

【商品開発×水のストーリー】(1)バスクリン [記事を読む]

最近の投稿

  • みずからの殻を破って「オソト」に出よう!
  • ビールとグリーンインフラと雨とまちと
  • 【連載】デジタルネイティブに学ぶインフラマネジメント(3)
  • 【連載】デジタルネイティブに学ぶインフラマネジメント(2)
  • 【インフラ異種融合対談】インフラ融合はまちづくりの救世主になりうるのか

人気の投稿

  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン②
  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革①
  • 鼎談:GaaS(下水道 as a Service)で起こすビジネス変革②
  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン①
  • 対談:下水道×都市計画=未来デザイン③
  • ABOUT
  • 投稿募集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © MIZU DESIGN All Rights Reserved.